たねまきジャーナル 小出先生8/16のお話4号機から漏れた汚染水は猛烈な濃度

8/16(木)

近藤さん「アジア実力派企業のカリスマ創業者」という本を出されて、アジア企業を取材…20年以上粘り強さで自分のブランドを持たずに生産し、そういう企業が今日本を追い詰めており、それを紹介したものです。松下幸之助本田宗一郎に相当する人が、アジアでは今でも第一線で指揮を取っているということです。

 小出先生のお話
リスナーの質問
4号機のタービン建屋で高濃度汚染水が漏れ、この危険性は?
小出先生ため息を付かれて、環境に放出していいセシウムは0.09ベクレル/立方センチメートルで、それが77000ベクレル、100万倍!猛烈な汚染水なのです。
1平方メートル4万ベクレルで管理区域になり、これは表面汚染(大地、実験着)であり、水には別の基準で、77000ベクレルとは途方もない汚染です。
それが直接環境には出ておらず、それが充満・循環しているのです。作業員の被爆に…気が重いのです。

 放射性物質の処理でポンプより白いけむりが出て、強制廃棄で煙が出たが、水素で危なくないか?について
東電は、危険を避けるため、廃棄をやらないといけないが、今回のトラブルを起こしたポンプ、モーターはしょっちゅう故障するし、たくさんポンプ、モーターを動かしてその1台が故障すれば、ただちに危険ではないが、セシウムを吸着した容器は猛烈な被爆。注意してポンプを設置していたが、作業する人の被爆が少なくなるように、と言うことです。

 近藤さん、そんなに故障して大丈夫かと聞かれて、普通の工場なら壊れたら直せばいいが、通常ならその現場で作業できる、小出先生の職場でも大丈夫なものの、今の福島原発はいたるところが放射能で汚れ、吸着塔は近寄ることすら難しい。
東電、直ちに問題はないといい、事故直後に枝野氏がこれを言っていたのは、後々のことは分からない+被爆したら影響が出るであり、東電に配慮して欲しいのです。

 女川原発3号機の燃料集合体、1317体中17体で欠損が見つかったこと、震災の揺れではなく、溶接不良か、移動時のトラブルで、これは良く起こることではない。
通常の状態ではなく、異常があった。震災に関連しているのかは不明で、異常な発生率で、原因を究明しないといけないのです。この欠損によるトラブルは、カバーは集合体を保護し、異常な流れを生じさせないためのものであり、その周辺で冷却材の流れが異常になり、燃料をつり落とす可能性もある。場所が不明で、詳細の判断は小出先生留保されましたが、原因調査は必要なのです。
 
今週の小出先生のお話をお送りいたしました。
 
********************************
http://profile.ameba.jp/jun-kashima/さんより
 
3月11日以来、一貫して原発のウソを発信し続けたラジオ番組、『たね蒔きジャーナル』が、10月改変で打ち切りの危機に瀕してる。
『たね蒔き~』といえば、昨年3月4月、政府、東電が「メルトダウンはしていない」と出鱈目を言い続け、ほとんどすべての新聞、放送は御用学者を呼んで大本営発表を垂れ流していた中、京都大学原子炉実験所の小出裕章さんの解説でメルトダウンや最悪の事態の可能性に言及し、その後も現在に至るまで原発の問題点、原子力ムラの犯罪などを鋭く追及している番組だ。

残念ながらMBSの電波は東京までは届かないが、有志が毎日youtubeにアップしてくれ、広く全国に問題提起を続けているとても貴重な番組なのである。
(『小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ』
http://hiroakikoide.wordpress.com/ や、『小出裕章京都大学原子炉実験所)の情報を拡散する会』http://www.facebook.com/hiroaki.koide.info から、youtubeにアップされた小出さんが出演した『たね蒔き~』の放送を聞くことができる。

僕は個人的に小出裕章さんとやりとりをしているのだけれど、小出さんも、昨夜いただいたメールで「(打ち切りについて)詳しいことは知りませんが、水野アナウンサーを始め、番組担当者たちのしっかりした姿勢は今のマスコミ界で貴重です。番組が存続してほしいと願いますし、私は私にできることをしようと思います」
と語っていた。

放送存続を求める署名サイト
http://www.shomei.tv/project-1980.html
http://uzumibi.secret.jp/2012/tanemaki01.htm

と同時に、僕らリスナーとしては、もしも番組が終了してしまうにしても、水野さんをはじめとするたね蒔きスタッフに、「ありがとう」の声を届けなければならないと思う。

そこで、昨夜、緊急サイトを立ち上げた。
いつもありがとう『たね蒔きジャーナル』ネット寄せ書きプロジェクト
みなさんからの『たね蒔き~』への愛や感謝を募り、それをまとめてネットで見られる『寄せ書き色紙』の形にし、さらに印刷して額に入れるとかして、水野さんをはじめとするたね蒔きスタッフや、小出さんのところに届けます。

署名サイト同様に、寄せ書きプロジェクトにも、ぜひひと言を!